-
「ふるさとよしだの史跡」をテキスト化しました
吉田マップを作成するにあたり、ふるさと吉田の史跡を巡る資料として、30年前に笠岡市吉田公民館で発行した「ふるさとよしだの史跡」を、有志の皆さんに協力していただき文字起こしをして、テキスト化しました。 吉田マップ表紙 ふるさとよしだの史跡-吉田... -
公民館お月見の会
9月18日(水)公民館の庭で第1回「公民館お月見の会」を開催しました!9月中旬に入っても残暑が続き、夜になってもまだまだ暑かったのですが、お抹茶とお菓子をいただきました。 満月を見ながら『ソラマメの会』のみなさんによるオカリナ演奏・石田さんの... -
5年ぶりの吉田地区敬老会
9月16日(日)の10時から吉田地区敬老会が開催されました。実に5年ぶりです。 来賓の方々にもご参加いただき、和やかな楽しい敬老会でした。 久々に復活したオカリナ演奏、参加者でありながら尺八演奏を披露してくださった石田さん、気持ちよく運動できた3... -
ニュースポーツに挑戦しよう
8月22日(木)スポーツ推進委員の4人のみなさんの指導でニュースポーツを体験しました。今回は「シャフルボード」「バッゴー」「ボッチャ」の3競技です。 低学年のみんなはバッゴーで大はしゃぎ! シャフルボードでは高学年はすぐにコツを覚えて、高得点... -
第43回吉田地区ふるさとまつり
8月11日(日)『第43回 吉田地区ふるさとまつり』が開催されました。猛暑の中、多くの皆さまに楽しんでいただけたことと思います。今年も吉相グループ様より特別賞として大型テレビを、吉田地区まちづくり協議会様より投光器・尾坂地区のタクシーをご提供... -
樹脂粘土教室
8月6日(火)樹脂ねんどを使ってルームランプを作成しました。 透明のコップに好きな色の樹脂ねんどをつけ、あかり窓を作り、中にライトを入れるとオリジナルのランプの完成です!イルカやタコ・ビーズいっぱいの作品をみんな手際よく作っていましたよ! -
キャラクターを飾ろう
7月30日(火)講師、土井さんの指導で、写真立てやシールなどを使ってオリジナルのかわいい置物を作りました。 折り紙で背景を決め、写真立てのまわりに自分の好きな動物のシールや、花、ビーズなどをつけて楽しんで作っていましたよ!推しのシールや家族... -
祝!吉田公民館たより400号
令和6年8月号で400号を発行することが出来ました! 平成元年から始まった「吉田公民館たより」地域のみなさんの一番身近な便りとして、親しまれてきたと思います。 当時を知る方には『当時はガリ版で印刷していた』『行事がある時だけ発行していた』と聞い... -
私は料理人(小5・小6対象)
7月25日(木)夏休み子ども事業の「わたしは料理人」を開催しました! 栄養委員のみなさんと、旬の野菜を中心とした「ロコモコ丼」「コンソメスープ」「バナナヨーグルト」を作りました。 -
公民館料理教室
6月27日(木)令和6年度第1回目の料理教室を開催しました。6月は食育月間ということもあり、最初に栄養委員さんと一緒に減塩についての学習をしました。 食品には塩がかなり含まれているのもあり、考えさせられることが多かったです。 その後、料理開始! ...