公民館事業– category –
-
「第32吉田地区生涯学習フェスティバル」開催中です!
テーマ『学んでふれあい・元気な吉田』の「第32吉田地区生涯学習フェスティバル」が11月25日(土)12時30分にスタートしました。本日25日は展示のみになります。11月26日(日)は「文化・スポーツ功労者表彰式」と「舞台発表」を行います。 【作品の展示は... -
11月25日と26日 吉田小学校体育館で「第32吉田地区生涯学習フェスティバル」開催!
『学んでふれあい・元気な吉田』をテーマに、第32吉田地区生涯学習フェスティバルを11月25日(土)と11月26日(日)に開催します。11月25日(土)は作品展示、翌日26日(日)は「文化・スポーツ功労者受賞式」と舞台発表を行います。 フェスティバルの時間... -
【夏休みこども事業】ゾートロープ教室
ゾートロープは「回転のぞき絵」とも呼ばれ、アニメーションの原点になっているものです。8月22日(火)午前10時から、NPO法人「西日本アマチュア無線ボランティアズ」の宇根山さん他スタッフの皆さんといっしょにゾートロープを作りました。 シールを貼り、... -
【夏休みこども事業】私は料理人
8月17日(木)9時30分から夏休みこども事業の「私は料理人」を開催しました。今年度は5・6年生を対象として、栄養委員会のみなさんの指導で楽しく料理を作りました。メニューは「ライオンオムライス・キャベツとキュウリのツナサラダ・バナナヨーグルト」... -
令和5年「第42回吉田地区ふるさとまつり」を4年ぶりに開催
新型コロナウイルス感染症により3年見送った吉田地区ふるさとまつり。2023年8月5日(土)午後6時から4年ぶりに開催しました。開催にあたり、事務局側も「手順を忘れていることもある&いつもの櫓の位置の変更」があり若干あたふたしていたのですが、結果役... -
【夏休みこども事業】樹脂粘土教室
令和5年8月1日(火)の午前10時から夏休みこども事業として、小学生を対象とした「樹脂粘土教室」を開催しました。今年も多くの参加者で賑わった樹脂粘土教室。中学生と高校生のボランティアもお手伝いをしてくれました。 【樹脂粘土ランプを制作】 講師、... -
【夏休みこども事業】ポーセラーツ教室
令和5年7月29日(土)の午前10時から夏休みこども事業として、小学生を対象とした「ポーセラーツ教室」を開催しました。小学生対象のポーセラーツ教室は、吉田公民館では初です。オリジナルの磁器を作ることができるポーセラーツ教室で、カップやお皿を自... -
【夏休みこども事業】貝殻で飾ろう教室
令和5年7月25日(火)の午前10時から夏休みこども事業として「貝殻で飾ろう教室」を開催しました。連日の暑さで体調を崩す小学生もいて、参加数は少なくなりましたが、みんな真剣にクリエイトしていました。 講師、土井さんの指導でオリジナルの可愛いカガ... -
「もろこしフェスタ nanairo farm × 箱田山神社」7/15・7/22・7/29開催!
第1回もろこしフェスタを7月15日(土)の午後12時から午後4時までで開催しました。開催場所は、笠岡市吉田の箱田山神社です。主催はnanairo farm(ナナイロファーム)。後援は笠岡市吉田公民館、そして箱田山神社の協力で無事に1回目を終えることができま... -
もろこしフェスタ(箱田山神社)までの道順と駐車場について
もろこしフェスタ(主催:ナナイロファーム 後援:笠岡市吉田公民館)が令和5年7月15日(土)、7月22日(土)、7月29日(土)の午後12時から午後4時で開催します。会場の「箱田山神社植栽地」まで、車でどのように行けばよいのか、道順を画像で説明させて...