-
令和4年の吉田小学校5年生の脱穀が終了!新米ができあがりました
10月14日(金)の午前10時40分ごろから、吉田小学校5年生が刈り終えハゼにかけ天日干しをした稲を脱穀しました。稲刈りは時間がかかったのですが、脱穀はうまくできたようですよ。 【脱穀の前に説明を】 徳山さんから脱穀についての説明を受けてから脱穀を... -
吉田小学校ホリデイチャレンジでハロウィーンをクリエイト
令和4年10月8日(土)の午前9時から吉田小学校の生徒の皆さんを対象にした「ホリデイチャンレンジ」を行いました。勉強を基本的にガンバルというホリデイチャレンジですが、今回は10月がハロイーンなので、ハロウィーンをクリエイトする!時間が取られまし... -
令和4年の吉田小学校5年生の稲刈りが終了!刈り終えるまで時間がかかりました
9月30日(金)の午前10時から、吉田小学校5年生が6月に植えた学校田の稲刈りをしました。田植えのときは、とってもキビキビと植えていた5年生。稲刈りはどうでしょうか? 【稲刈り開始!】 前日の9月29日に、サポートをしてくださっている徳山さんと横山さ... -
10/6「AMDAの活動と長谷奈苗が見たウクライナ」吉田文化会館で講演
吉田文化会館にて、10月6日(木)午後6時30分から「AMDAの活動と長谷奈苗が見たウクライナ」と題した講演会が開かれます。 AMDAのウクライナ支援活動について、ウクライナ避難者支援活動第6次医療チームの一員として1カ月現地で支援をされた現状等について... -
新吉中学校PNPで中学2年生が野菜の無人販売所オープン
新吉中学校2年生が、総合学習PNPの企画で『野菜等の無人販売所』を吉田公民館に開店します。期間は下記の通りです。 9日28日(水)10月 5日(水)10月 7日(金)10月12日(水)10月14日(金) 販売時間は、すべて午後1時から3時30分... -
「吉田ミニ散歩」箱田山神社まで中学生とお散歩を
9月10日(土)午前10時から11時30分で、中学3年生がPNPで企画した「吉田ミニ散歩」が開催されました。地域の皆さんと小学生と中学生がいっしょに、箱田山神社までおしゃべりをしながらのお散歩を楽しみました。世代をこえた交流の場は大切ですね。 【地域... -
夏休み「樹脂粘土教室」で思い思いの作品を作る
令和4年8月23日(火)の午前10時から小学生を対象とした「樹脂粘土教室」を開催しました。多くの参加者で賑わった樹脂粘土教室の様子をフォトレポートします。 【まずは説明】 樹脂粘土教室で作るもの、作り方についての説明を受ける小学生。真剣に聞いて... -
夏休み「私は料理人」でドライカレーを作る
夏休み子ども事業で応募が多かった「私は料理人」。20名をこえる応募があったため、急遽2日間で実施することにしました。「私は料理人」を行ったのは、2022年8月17日(水)18日(木)の午前9時30分から12時まで。低学年から高学年までの小学生が、栄養委員... -
令和4年「吉田公民館なつまつり」を開催しました
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、2年連続で「吉田地区ふるさとまつり」が中止となり、今年はどうするべきか役員の皆さんと競技した結果、規模を縮小した「吉田公民館なつまつり」を開催することになりました。 まつりの開催場所を吉田小学校校庭... -
8月1日はエヒメアヤメ植栽地(箱田山神社)に寒冷紗を設置しました
毎月1日は定例のエヒメアヤメ保護育成会の整備作業の日です。令和4年8月1日(月)は、箱田山神社内の植栽地の寒冷紗を設置していないエリアに、寒冷紗を設置する作業と草取りをしました。ヒノキの下のエリアは、エヒメアヤメの生育が悪く、なにか策を講じ...