-
公民館事業
令和4年「吉田公民館生涯学習フェスティバル」スタートです
令和4年11月24日(木)から吉田公民館生涯学習フェスティバルを開始しました。集会室、会議室、調理室、和室で展示をしております。展示は11月24日から26日の午後3時までです。 11月24日(木)の朝8時30分に公民館に来てみると、集会室壁面に展示していた... -
公民館事業
吉田公民館生涯学習フェスティバルが11月24日から始まります!準備中です
令和4年11月24日(木)から27日(日)の4日間、吉田公民館生涯学習フェスティバルを開催します。前日の23日、絶賛準備中です。 22日は吉田小学校、吉田保育所、尾坂幼稚園の先生方が準備に来られました。 23日の午前中は、公民館役員の皆さんに集まってい... -
公民館事業
2022年北部3地区合同親睦グラウンドゴルフ大会開催
2022年11月11日(木)午前9時30分から、吉田、新山、北川の3地区合同で「北部3地区合同親睦グラウンドゴルフ大会」が開催さました。 2021年は吉田公民館さん主導で開催。3回目となる11月11日の大会は、北川公民館主導で行われました。 吉田地区のグラウン... -
公民館事業
世代交流グラウンドゴルフ大会をみんなで楽しく(令和4年10月22日)
令和4年10月22日(土)の午前9時から、世代交流グラウンドゴルフ大会を開催しました。小学生、そして保護者のみなさん、ベテランさんまで多くの方にご参加いただきました。 グラウンドゴルフはやってみて初めてわかる面白さがあります。 昨年多くの小学生... -
エヒメアヤメ育成事業
エヒメアヤメ自生地の草刈り完了で年内の整備が済みました
エヒメアヤメ保護育成会の皆さんの令和4年自生地整備活動も10月11日と20日で最後となります。草刈り機を多くの方が持ってきて細微してもらうので、ちょっと危険度が高いため2日にわけての整備です。 10月11日(火)と20日(木)の2日間で、自生地の上まで... -
吉田保育所
小さなかわいいハロウィーンの使者が公民館にやってきた
10月末はハロウィーンです。吉田公民館にも小さな仮装した子どもたち(吉田保育所のみなさん)が「Trick or Treat!」とやってきました。 吉田保育所の子どもたちが来る前に、簡易的に公民館を飾り付け。 そして、子どもたちが来る前に、館長も仮装して到... -
吉田小学校
令和4年の吉田小学校5年生の脱穀が終了!新米ができあがりました
10月14日(金)の午前10時40分ごろから、吉田小学校5年生が刈り終えハゼにかけ天日干しをした稲を脱穀しました。稲刈りは時間がかかったのですが、脱穀はうまくできたようですよ。 脱穀の前に説明を 徳山さんから脱穀についての説明を受けてから脱穀を開始... -
吉田小学校
吉田小学校ホリデイチャレンジでハロウィーンをクリエイト
令和4年10月8日(土)の午前9時から吉田小学校の生徒の皆さんを対象にした「ホリデイチャンレンジ」を行いました。勉強を基本的にガンバルというホリデイチャレンジですが、今回は10月がハロイーンなので、ハロウィーンをクリエイトする!時間が取られまし... -
吉田小学校
令和4年の吉田小学校5年生の稲刈りが終了!刈り終えるまで時間がかかりました
9月30日(金)の午前10時から、吉田小学校5年生が6月に植えた学校田の稲刈りをしました。田植えのときは、とってもキビキビと植えていた5年生。稲刈りはどうでしょうか? 稲刈り開始! 前日の9月29日に、サポートをしてくださっている徳山さんと横山さんが... -
吉田文化会館
10/6「AMDAの活動と長谷奈苗が見たウクライナ」吉田文化会館で講演
吉田文化会館にて、10月6日(木)午後6時30分から「AMDAの活動と長谷奈苗が見たウクライナ」と題した講演会が開かれます。 AMDAのウクライナ支援活動について、ウクライナ避難者支援活動第6次医療チームの一員として1カ月現地で支援をされた現状等について...
