夏休みこども事業「わたしは料理人」を8月19日(木)に開催しました。
栄養委員さんの指導で11人の子どもたちが料理人に挑戦!
今回は『簡単なおやつ』ポテト餅・かぼちゃ蒸しパン・牛乳カンを作りました。
目次
わたしは料理人で作るメニュー

今回の「わたしは料理人」では、ポテト餅・かぼちゃ蒸しパン・牛乳カンを作ります。
作り方のレシピを見ながら子ども料理人が作っていきますよ〜

材料の一部です。
しっとり かぼちゃの蒸しパン
しっとり かぼちゃの蒸しパンは、かぼちゃとバター、ホットケークミックスなどで作ります。


かぼちゃをカット。
耐熱容器にカットしたかぼちゃを入れレンチンします。
バター等を入れてかぼちゃをつぶして、卵とホットケーキミックスをまぜていきます。
そのあとカップに入れて蒸すと、しっとり かぼちゃ蒸しパンの出来上がりです。
のりで包むポテト餅

じゃがいもを茹でて、熱いうちに皮をむいていきます。
熱そうですねえ〜。
ボールに入れてつぶし、片栗粉と塩を入れてよく混ぜる!
棒状に伸ばしてから、丸形に整えます。

もう美味しそう。

焼き上がりましたよ。
のりを巻いてできあがりです!
フルールたっぷり牛乳カン

最初に水に粉寒天と砂糖を加えて煮ます。

パイナップルやみかんなどのフルーツも入れて冷やします!

みんな笑顔の料理人

例年だと、みんなで作った料理を「いただきます!」と食べて解散なのですが、新型コロナウイルス感染症も拡大しているので、持ち帰っておうちで楽しむことにしてもらいました。
みんな笑顔の料理人、おいしい料理のできあがりです。

館長もいただきました。
とーってもおいしかったです。
かぼちゃの蒸しパンはしっとりとして、甘さ控えめで何個でも食べられそう。
ポテト餅は、ほんとにもちもちしてのりとの相性抜群でした。
牛乳カンはフルーツといっしょなので適度な甘さ。
さっぱりとしたデザートでしたよ。