吉田公民館講座– category –
-
【吉田公民館講座紹介】お絵描きの会
令和3年(2021年)度、吉田公民館で行われている公民館講座のご紹介です。「お絵描きの会」講座についてお伝えします。 【お絵描きの会とは】 2021年4月現在の講座生は7名。 講師の西山先生の指導のもと、くだものや野菜、動物の写真をもとに自分の描きた... -
ダディバンドが「エヒメアヤメを観に来てください」イベントで演奏!
2021年、エヒメアヤメの開花が半月早く例年だと4月20日前後が見頃なのですが、週末の4月18日はもうエヒメアヤメが咲き終わっているものが多くみられます。 しかし、エヒメアヤメの花は少なくなりましたが、4月18日(日)の午後1時から箱田山神社ににぎやか... -
【吉田公民館講座紹介】ダディバンド
令和3年(2021年)度、吉田公民館で行われている公民館講座のご紹介です。エヒメアヤメまつり、ふるさと祭り、生涯学習フェスティバルなどで活躍している「ダディバンド」についてお伝えします。 【ダディバンドとは】 ダディバンドは、別名おやじバンドと... -
【吉田公民館講座紹介】和太鼓
打楽器のひとつ「和太鼓」は、いろいろな種類がある日本の太鼓の総称です。 吉田公民館の和太鼓講座では、小学生から中学生、そして高校生の講座生の皆さんが、毎月第2日曜日の午前9時から10時までの1時間練習をしています。 【和太鼓とは】 「和太鼓」は... -
【吉田公民館講座紹介】絵手紙
令和3年(2021年)度、吉田公民館で行われている公民館講座のご紹介です。「絵手紙」講座についてお伝えします。 【絵手紙とは】 「絵手紙」は絵のある手紙のことです。心を込めて描いた絵を添えた手紙は、書いている人の想いを届けます。 絵手紙は、本来... -
【吉田公民館講座紹介】健康吹き矢
令和3年(2021年)度、吉田公民館で行われている公民館講座のご紹介です。「健康吹き矢」についてお伝えします。 【健康吹き矢とは健康を目的とした新しい国民的スポーツ】 健康吹き矢(スポーツウエルネス吹矢)は、5から10m離れたところにある円形の的... -
【吉田公民館講座紹介】中森明菜研究会
令和3年(2021年)度、吉田公民館で行われている公民館講座のご紹介です。第1回目は一番新しい講座「中森明菜研究会」についてお伝えします。 【中森明菜研究会とは】 中森明菜研究会は、1982年5月1日にデビューし、1980年代のアイドルとして数多くのヒッ...
12