吉田文化会館– tag –
-
2月5日は吉田公民館で「よし今だ!チャレンジプレゼン大会」開催
第35回笠岡市人権文化祭 市民参加型事業として、吉田公民館会場で「よし今だ!チャレンジプレゼン大会」開催します。2月1日時点で、7組のプレゼンテーションが行われます。 【「よし今だ!チャレンジプレゼン大会」開催への想い】 「よし今だ!チャレンジ... -
吉田文化会館の雛人形展示
令和4年4月3日(日)の午前10時から午後5時まで、吉田文化会館で「雛祭りフェスタ」が行われました。地域の皆さんにお借りした雛人形が、文化会館の2階に多く展示。1階では「One Day Cafe 友愛」がオープン。 午前中は軽トラ市が開催され、午後からは雛作... -
力作!切手2420枚を使って作られたモナリザ
笠岡人権文化祭の展示作品を 2月21日(月)より3月3日(木)までの期間、実際に見られるようになりました。素晴らしい作品が多いなか、注目の作品がありましたよ。 使用済み切手2,420枚で作られたMona Lisa(モナ・リザ)です。 作成したのは吉田在住の徳... -
「笠岡市人権文化祭」開催!2月4日と5日は午前9時よりバーチャル展示
2月4日(金)と5日(土)に講演会や展示を予定していた「笠岡市人権文化祭」は、新型コロナウイルス感染症の拡大のため、ネット上での展示へと変更されています。 展示の模様はライブ配信されます。2月4日(金)と2月5日(土)の両日とも午前9時から配信!... -
10月24日「YYD50(イエローやろーうDAY)北川で軽トラ市開催!
6月21日から始まった毎月1回の「イエローやろーうDAY(YYD50)」。 吉田から幸せの象徴「黄色いハンカチ」にちなみ、黄色いものを設置しようと藤井真一さんが代表、吉田文化会館守屋館長が事務局となり始まった「幸福の黄色いハンカチ大作戦」も10月で5回... -
9月20日「YYD50(イエローやろーうDAY)新山駅前軽トラ市開催!
予定通りに9月13日に「幸福の黄色いハンカチ大作戦」が行なわれ、旧井笠鉄道沿線には黄色い旗やTシャツがはためきました。吉田公民館も黄色い風船をフェンスにつけて参加。 そして、9月20日(月)には、JA晴れの国岡山笠岡北支店駐車場で軽トラ市の第2弾が... -
9月イエローやろーうDAYは9月13日に黄色いハンカチ、9月20日に軽トラ市開催予定
6月21日から始まった毎月1回の「イエローやろーうDAY(YYD50)」。 吉田から幸せの象徴「黄色いハンカチ」にちなみ、黄色いものを設置しようと吉田文化会館守屋館長が事務局となり始まった「幸福の黄色いハンカチ大作戦」も9月で4回目を迎えます。 幸福の... -
8月21日の「イエローやろーうDAY」は朝6時半から軽トラ市開催
8月21日(土)の朝6時半から始まった8月の「イエローやろーうDAY(YYD50)」は笠岡市吉田のウッドストック駐車場での軽トラ市から始まりました。 昼からはラジコン草刈り機のデモが行なわれ、1日イエローやろーうDAYの吉田でした。 【軽トラ市に多くの販売... -
7月21日の「イエローやろーうDAY」は吉田文化会館に子どもたちが楽しめるイベント開催
井笠鉄道の廃線から50年がたった節目の今年、井笠鉄道が通るように幸福の連鎖を、吉田から新山、北川へとつなげていき、最終的には帯広の幸福駅まで行ってしまおう!という吉田文化会館の守屋館長が手掛ける壮大な企画「イエローやろーうDAY(YYD50)」を... -
毎月21日は黄色があちこちに!「イエローやろーうDAY」吉田文化会館守屋館長が企画
6月21日、笠岡市吉田の旧井笠鉄道沿線に黄色いものが出現しているのを「あれはなんだ?」と思われたかたも多いでしょう。 6月21日にスタートした「幸せの黄色いハンカチ大作戦!」という幸福感を黄色で表現する企画だったのです。 発案者・実行委員会事務...
12